貯蓄金融

【貯蓄】生活防衛資金はスヤスヤ寝かせるだけではもったいない/ステップ4:金融機関選定

貯蓄
固定消費固定投資変動消費変動投資
ステップ1
ファイナンシャルプランニング
税金保険貯蓄運用生活/遊行事業教育
ステップ2
戦略選定
税金/保険貯蓄/運用生活/遊行事業/教育
ステップ3
商品選定
税金/保険貯蓄/運用生活/遊行事業/教育
ステップ4
購入方法選定
税金/保険貯蓄運用生活遊行事業/教育

_

定期預金が生活防衛資金の預け先としてまずは思い浮かぶでしょうか。

ただ、預金金利が金融機関によって違いますし、当座貸越といって低金利で借入ができるサービスもあります。

普通預金の方が使い勝手がよいこともあれば、貯蓄預金として他の口座と分離ができるサービスも。

そこらへんの金融機関でスヤスヤ寝かせるだけではもったいないですよ。

<金融機関別>おすすめサービス

島根銀行スマートフォン支店(しまホ!)

島根銀行スマートフォン支店「しまホ!」
島根銀行スマートフォン支店「しまホ!」のページです。しまホ!は、SBIグループや新生銀行との強いネットワークを活かし、様々な企業と連携し、みなさんのニーズに合った商品・サービスを展開していきます。

島根銀行スマートフォン支店(しまホ!)の最大の魅力は、普通預金金利業界最高水準の0.25%の高金利であること。商品名はしまぎんふるさと普通預金(通称:TAMERU)で、もちろん預金保険制度の対象。2022年9月に誕生して、それまでの最高水準のあおぞら銀行やauじぶん銀行の0.2%を超えてきたのにも関わらず、そこまで広がっているような印象がないのが悲しいところ。

スマートフォン支店という名前なだけあってスマホアプリで完結できるようになってる利便性は随一。セブンATMはもちろん、ローソンATMでもキャッシュカードなし、アプリのみで現金の入出金が可能です。時間内であれば手数料も不要です。地方銀行なので口座振替にもほとんど対応、コード決済などの即時入金もできます。もちろんPayPayとの連携もできるので、島根銀行→PayPay→PayPay銀行というルートで出金することも。2019年にSBIグループと資本提携を結んだことからデジタル分野にテコ入れが図られたようで、これから全国展開に向けたさらなるサービス向上が見込まれます。

定期預金も優秀。2023年6月まではキャンペーンで預金金利0.35%(預入期間5年/10万円以上)、他行と比べてもかなりの高金利です。キャンペーンでなくても2023年2月現在、1年物で0.22%の金利があり普段から高いことがうかがえます。定期預金を利用していれば、しまホ!の未利用口座管理維持手数料の対象外にもなります。

お探しのページは見つかりません。|島根銀行
404エラーページです。

島根銀行は島根県を本拠地とする地方銀行です。全国のお客様に山陰の魅力をもっと知ってもらい、より多くの方に山陰のファンとなってもらうことが願い、そのロゴは「全国の多様な方と山陰を繋ぐ架け橋に」をコンセプトとしたレインボーカラーになっています。山陰に興味がある、応援したいなら是非使ってみては。

あおぞら銀行BANK支店

https://www.aozorabank.co.jp/bank/

BANK支店は無条件で普通預金金利が0.2%です。

「一定残高以上」を維持する必要や「取引条件」もなく、全員に適用されます。

auじぶん銀行

auじぶん銀行、auの金融サービスとの連携で業界最高水準の円普通預金金利最大年0.20% (税引後年0.15%) を提供
KDDIのニュースリリース auじぶん銀行、auの金融サービスとの連携で業界最高水準の円普通預金金利最大年0.20% (税引後年0.15%) を提供

各種auサービスをauじぶん銀行にまとめると普通預金金利が0.2%になります。

普通預金金利が0.2%になる条件と内訳は以下の通りです。

  • =0.001% 基本金利
  • +0.099% auカブコム証券との自動入出金設定
  • +0.050% auPAYカードの振替口座設定
  • +0.050% auPAYとの口座連携

<サービス別>おすすめ金融機関

普通預金金利

結論:あおぞら銀行BANK支店がおすすめ。

あおぞら銀行BANK支店は無条件で普通預金0.20%の高い預金金利で、圧倒的におすすめです。

また、2021年9月からauじぶん銀行も簡単な条件で普通預金0.20%になります。

連携先があおぞら銀行より多いので支払口座兼用として使いたいならauじぶん銀行がおすすめです。

定期預金金利

銀行金利比較 & キャンペーン情報 - 銀行定期預金で資産運用

※2022年1月17日現在

貯蓄預金金利

あおぞら銀行

https://www.aozorabank.co.jp/bank/products/savings/index.html

20個までの口座に分けて目標別に貯蓄することができます。

定期自動積立に対応していますが、手動などの方法でも貯蓄できます。

預入期間はなく、0.2%の高金利、1,000円単位1,000円以上でBANKアプリからの手続き限定です。

イオン銀行

インターネットバンキング-積立式定期預金(用途別の口座名称の変更)
イオン銀行のご利用ガイドです。インターネットバンキング、モバイルバンキング、投資信託のお取引の操作方法などをご説明します。

住信SBIネット銀行

目的別口座 | 商品・サービス | NEOBANK 住信SBIネット銀行
目的別口座によって、住信SBIネット銀行では最大10個まで代表口座とは別に口座を持つことができます。ご利用手数料は無料です。目的に合わせて資産管理が可能なので、資産設計に大変便利です。

スルガ銀行

総合口座積立定期預金 | 商品・サービス | スルガ銀行 Dバンク支店 (d-laboweb.jp)

教育ローン

教育ローンは、日本学生支援機構、日本政策金融公庫、民間金融機関、財団など様々な団体が行っています。有名どころの第一種奨学金、第二種奨学金、教育一般貸付とブログ管理人の住む地域の地方銀行である広島銀行の商品で比較をした図表を用意しました。全体として第一種奨学金なお左の方がよい条件で借りられますが、条件も厳しくなっています。民間金融機関の教育ローンは、特徴も条件も様々ですので、お住まいの地域の地方銀行、信用金庫、組合員ならば農協、漁協、ろうきんもあたってみるのがよいでしょう。また、財団の奨学金も主に恵まれない境遇であったり、特定の分野の学問を修めたりするときには、助けてくれるものを用意しているので調べてみましょう。

住宅ローン

自動貸越

自動貸越(口座貸越)は、普通預金口座にセットする自動融資機能です。万が一、口座振替やATMでの出金時に残高が不足した場合、不足分を自動的に融資される。

スルガ銀行

Gポイント付き自動貸越サービス|スルガ銀行 Gポイントクラブ
口座開設、口座振替、定期貯金、住宅ローンでGポイントがたまるサービス。「Gポイントをもっと便利におトクに!」するスルガ銀行 G-Point Clubのご紹介。お客さまのコンシェルジュ・バンクをめざして~スルガ銀行

スルガ銀行のGポイントクラブが2022年10月にサービススタート。23年1月までの申込でGポイントで50ptのプレゼントあり。利率は固定金利で7.000%~14.900%。随時返済と定期返済が選択でき、定期返済の場合は返済額に応じてポイント付与があります。

スルガ銀行は口座引き落としでポイントが貯まるサービスがあることから、ブログ管理人もほとんどのクレジットカードの引落しをスルガ銀行に集中させています。ただうっかりとカード引落日を忘れることもあり、何度か14%越えの遅延損害金を支払ったことも。こうしたとき、遅延損害金よりも低利息で借り入れができるとダメージがいくらか軽減されます。数日なら利息よりももらえるポイントの方が多いのでセーフとはいえ、払わなくてもいいものであるので、もちろんではありますが引落日までにお金を用意することは守りましょう。

当座貸越

当座貸越(一般当座貸越)とは、円普通預金の残高が不足したときに、定期預金を担保として不足額を自動で借入れることができるサービスです。

金融機関によりますが、一般的に定期預金残高の90%、もしくは200万円のいずれか低い金額までの借入れができ、定期預金金利に+0.5%した利息がかかりますが、返済期限は設けられていません。

定期預金を担保にしますので、定期預金にうまみがある場合には利用価値がありそうです。

次がうまみのある場合に考えられます。

  • 定期預金受取利息≧その他投資商品受取利息
タイトルとURLをコピーしました